都立大駅徒歩1分の歯科:あさの歯科クリニック

都立大駅徒歩1分の歯科:あさの歯科クリニック

ご予約・お問い合わせはこちら

tel.03-5731-3755

あさの歯科クリニック > 歯周病(歯肉炎・歯槽膿漏)

歯周病

歯周病とは

歯周病(歯槽膿漏)は、虫歯と並んで歯を失う大きな原因の1つです!

歯周病は、歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。昔は「歯槽膿漏」と呼ばれることが多かったのですが、今では「歯周病」という呼び方が一般的になっています。
日本は「歯周病大国」と呼ばれており、35歳以上のなんと約8割が歯周病だと言われています。20歳をすぎるとお口の中の細菌が変化してきます(虫歯菌→歯周病菌)。若いときに歯を失う原因は虫歯が多く、成人以降に歯を失う原因は歯周病が多くなるのはそのためです。

以下のような症状がある場合、歯周病の疑いがありますので歯科を受診することをお勧めいたします。

  • 歯茎が赤く腫れたようになっている。
  • 歯磨きすると血が出る。
  • 冷たいものがしみる。
  • 歯が長くなった気がする。
  • 歯と歯の隙間が広くなったような気がする。
  • 口臭が気になる。
  • 口の中がネバつく。

サイレントキラー(静かな殺し屋)

痛みがほとんどないために甘く見られがちな歯周病ですが、別名サイレントキラー(静かな殺し屋)とも呼ばれる病気です。自覚症状のある方は少ないため気付いた時にはすでに手遅れになってしまっていることが多いのも特徴です。 また、近年では心臓病や糖尿病などの全身疾患とも深い関連があると言われています。

歯周病はこうして進行します

歯肉炎
進行レベル1

歯周病の初期の段階では歯を磨く時に出血がみられ、歯茎がムズムズするといった症状があります。(歯肉炎)
この時に治療をすれば短期間で治癒する事が多いです

軽度歯周炎
進行レベル2

放置しておくと、歯茎から出血したりするだけではなく、歯茎の中に歯石が溜まります。
歯垢(プラーク)中の細菌によって歯の周りの骨が溶かされ、 歯周ポケットが徐々に深くなっていきます

中度歯周炎
進行レベル3

それに伴って歯茎が痩せていくと、歯が長く見えるようになり、露出した部分がしみるようになります。(知覚過敏)
歯と歯の間に食べ物が詰まりやすくなることもあります。

重度歯周炎
進行レベル4

さらに、歯周病が進行すると歯がグラグラしてきたり、歯並びが悪くなってきたりします。
ほとんどの人は、この段階になってようやく「まずい!」と思い歯科医院へ駆け込みます。 
が、これでは手遅れです!
ここまで進行すると、すでに歯を支えている骨の大部分が溶かされてしまっていることが多いです。一度溶かされてしまった骨を元通りにすることは現在の最先端技術を用いたとしても非常に難しいので、歯周病にならないための日頃の予防が重要になってくるのです。

歯周病の原因と予防

歯周病にはオーラルケアを歯周病の最大の原因はプラーク(歯垢)だといわれています。
プラークはただの食べカスではなく細菌の塊で、うがいをするくらいでは取り除くことができません。
まずはプラークコントロール(歯磨き、フロスなど)をしっかりと行い、お口の中のプラークの量を減らすことが重要になります。

「磨いている」と「磨けている」の違い

「歯磨きは毎日しっかりしているつもりなのに歯周病の症状がある!」という方は、日常の歯磨き方法を見直す必要があるかもしれません。
当院ではドクターや歯科衛生士による正しい歯磨き方法の指導に力を入れています。
きちんとしたプラークコントロールを覚え、日々実践することが歯周病を予防するための第一歩です。